2017年 06月号
特集
“不眠・ストレス”
この時期になると5月病になりがちで、不眠やストレスに悩まされてしまいます。ここでは、【不眠・ストレス】をテーマとしたコラムをご紹介いたします。
-
タイプ別!五行学説でみる眠れないときの対処法疲れているから眠りたいのに、なぜか眠れない。不眠に悩まされていると、日常生活に支障をきた…
-
《薬剤師監修》薬剤師が教える。ストレスや不安で眠れないときの市販…「ストレスのせいか、寝つきが悪くてしんどい」などと、睡眠の悩みについて嘆く人は後を絶ちま…
-
《医師監修》心療内科医が教える。不安や憂うつで眠れないときの8つ…悩みや落ち込むことが続き、不安と憂うつ感でいっぱいのとき、眠れない夜が続くことはありませ…
-
《管理栄養士監修》管理栄養士が教える。 牛乳がイライラを鎮める?…イライラが続いて寝つきが悪い、ストレスや興奮で眠りが浅い……そんなとき、日ごろの食事の内…
-
《医師監修》睡眠と疲労の医学博士が教える。熟睡を妨げるいびきとそ…加齢とともに熟睡できなくなる理由の一つに、「いびき」があるとよく言われます。大阪市立大学…
漢方のススメ
漢方薬は中国で発達し、その後日本に伝わった伝統医学です。薬効をもつ生薬を組み合わせて調合したもので、自然に治癒力を高め、からだ全体を整えることを基本とします。