「更年期」に関する記事一覧

女性はライフステージの変化により、女性ホルモンの分泌量が減少していき、それが心身に対してさまざまな影響を与えます。特に更年期を迎えた女性には、ほてり・のぼせ・冷えなど、 体にさまざまな不調があらわれることがあります。ここでは、それらの症状に関する対策・対処法を中心とした、さまざまなお役立ち情報を発信します。
-
2019.04.22 更年期【医師監修】更年期の眠さを解消する対策とは?更年期に突入し、身体の様々な不調に悩まされる女性は少なくありません。軽い症状でいつもと同じように生活できる人もいれば…
-
2019.04.15 更年期【医師監修】ポリフェノールって具体的に何に良いの?健康効果が期待できるとして、ポリフェノールは広く知られるようになりました。「中でも、更年期の女性には特におすすめです…
-
2019.04.08 更年期【医師監修】もしかして更年期?セルフチェックしてみよう!更年期になると、心や身体にさまざまな症状が現れることがあります。「それは、『そろそろ更年期ですよ』というサインです」…
-
2019.03.27 更年期【医師監修】更年期はいつから始まるの?その症状って?更年期は、いつから始まり、具体的にはどのような症状が現れるのでしょうか。誰にも訪れる更年期について知識を深め、備えて…
-
2019.03.19 更年期【医師監修】女性ホルモンのバランスを整えるには? 有効な食べ物ってある?…美容と健康に大きく関与するという女性ホルモン。女性ホルモンのバランスが悪くなると、様々な不調が起きるといいますが、そ…
-
2019.03.13 更年期【医師監修】更年期の頭痛はどう切り抜ける?原因を知って対策しよう「頭が痛い」「頭が重い感じがする」といった症状は、更年期によく見られます。頭痛は誰もが経験のあるありふれた症状ですが…
漢方のススメ
漢方薬は中国で発達し、その後日本に伝わった伝統医学です。薬効をもつ生薬を組み合わせて調合したもので、自然に治癒力を高め、からだ全体を整えることを基本とします。